スマホの検索をもっと便利に!Google検索ワザその3

前回よりご紹介している、Googleの検索ワザ

本日は検索する時の言葉の使い方をご紹介していきます。


例えば、単語の意味を調べるときには 「〇〇〇とは」という検索 

最近はテレビを見ていても、新聞を読んでいても、カタカナの言葉が沢山出てきますね。 この単語はどういった意味なんだろう?と思った時

わからない言葉の後ろに「~とは」とつけて検索します。

例えば「アジェンダ?」ってどういう意味?と思ったら、「アジェンダとは」と検索してみます。 わからない言葉の後に、「とは」を付けるのがポイントです!



例えばこんな使い方もできます。

Googleの検索では、色々な単位を変換する検索ができます。


 Google 検索ボックスで数式や単位変換を入力すると、瞬時に答えが表示されます。 
もちろん音声検索を使って、スマホに向かって訪ねても良いですね。

例えば「100平方メートルは何坪」「1ドルは何円」「100ミリリットルは何カップ」などの検索です。 普段の生活で利用する単位で知りたい時に、とても便利です。 




Googleの検索だけでも本当に色々なことがわかりますね。

検索ワザはまだまだ続きますよ!

パソコープあきる野・昭島 スマホ /iPad/パソコン教室

「パソコープあきる野・昭島」は、1996年開校の地域密着型パソコン・スマホ・カメラ教室です。自習形式・マンツーマン・出張講習など多様なスタイルで学べ、初心者から資格取得希望者まで対応しています。実生活や仕事に役立つ内容を重視し、年賀状作成やLINE・SNS活用、デジカメ撮影なども学べます。高齢者からビジネス層まで、幅広い世代に対応し、あきる野・昭島を中心に多摩地域で活動しています