パソコンで手作りマスクの作成

今週の活用クラスは、パソコンで簡単に作成できるマスクケースを作っています。 

マスクをちょっと外した時に、どこに置いて良いか? 置き場所に困りますよね。

そんな時に大活躍してくれるマスクケースです。


 Wordの図形で作成されている型紙のデータを開き、Wordの塗りつぶし(テクスチャ)機能を利用して、図形を好きな模様で塗りつぶします。 
図の書式設定の塗りつぶしの設定の中に、すきな絵柄で図形の中を塗りつぶせる機能があります。


インクジェットプリンター対応の超耐水ラベルシールに印刷をします。


1枚に切り離したクリアファイルに貼り付けはさみで切ります。 留め具は、ダイソーで売っているワンタッチホックを利用しています。 


私が所属しているパソコープでは、生活の中で役立つテキストを執筆に携わるメンバーが日々開発して、会員教室さんに提供しています。

 このオリジナルマスクケースのカリキュラムは生徒さんにも大好評で、皆さんいくつも作成して、ご家族やお友達へもプレゼントされています。 

生徒さんの作品です。

パソコープあきる野・昭島 スマホ /iPad/パソコン教室

「パソコープあきる野・昭島」は、1996年開校の地域密着型パソコン・スマホ・カメラ教室です。自習形式・マンツーマン・出張講習など多様なスタイルで学べ、初心者から資格取得希望者まで対応しています。実生活や仕事に役立つ内容を重視し、年賀状作成やLINE・SNS活用、デジカメ撮影なども学べます。高齢者からビジネス層まで、幅広い世代に対応し、あきる野・昭島を中心に多摩地域で活動しています